三世代が憩う家

『三世代が憩う家』建物案内

IMG_5368_R

『松明あかし』の後は『三世代が憩う家』

お施主様のご厚意で…

昼間の雰囲気と夜、照明が点灯したときの雰囲気が全く違うから

見てもらってた方がいいんじゃない!とのお言葉に甘えまして…

お祭りの後にお邪魔させていただきました。

ご両親様はお休みになられていたため、LDK・和室・若夫婦スペースのみでしたが…

やはり写真で見るのと体感するのとでは大きな違いがあり本当にありがたい!

Read more

屋根工事

IMG_0464_R

三世代が憩う家

建物が上棟すると『屋根工事』がスタート。

屋根 構造用合板の上に『アスファルトルーフィング(防水シート)』を敷いていきます。

アスファルトルーフィングは屋根の仕上げ材から雨水が侵入してきた場合にしっかりとガードするための重要なものです。

この時に注意しなければならないのは『シートの重ね代』

水下側から水上側へ ヨレやタルミがないように注意しながら施工。

敷込作業が完了すると現場確認作業!

●上下方向の重ね代:100mm

●横方向の重ね代:200mm以上

屋根全体をチェック!

問題がなければ次の工程へ~!

Read more

構造用金物確認。

IMG_6134_R

三世代が憩う家

屋根の構造用合板設置作業が完了すると構造用金物+筋交い等の設置作業です。

 今回は『長期優良住宅仕様』のため

長期優良住宅建築等計画に係る技術的審査で適合証を取得した構造計算書に基づいて施工しております。

『瑕疵担保履行法による検査』の他に『株式会社ホームリサーチの検査』もあるため全ての箇所をひとつひとつ確認します!

設置されているビスの数もしっかりと施工されているか確認!

まだ、足場が設置されていない吹抜部分は、こうしておけば大工さんも忘れずに設置してくれます。

全体の構造用金物設置作業が完了すると、外周部のダイライト設置作業へ

建物全体がダイライトで覆われると適正なピッチでしっかりと固定されているか確認!

作業が完了すると『中間検査』です! Read more

祝上棟

IMG_1610_R

三世代が憩う家

2階 構造用床合板の設置作業が終わると続いて柱と梁の設置作業です。

 

梁の設置が完了すると建物全体の水平垂直を確認。建物の歪みがないよう仮筋交いでしっかりと固定します。

12cm角の柱は存在感アリアリです!

羽子板ボルトや巾広プレートなど構造用金物をしっかりと設置。

私も自前のインパクトで微力ですがお手伝い!

夕方には無事に上棟!

お施主様にも参加していただき、柱の四隅を清め

新しいお家への祝福と工事に関わる方々への慰労と感謝、今後の工事の無事完成を祈願することができました~!

上棟の翌日は日曜日でしたが…

現場に到着すると現場で作業する音が…

大工さんが『屋根屋さんの作業前に雨が降ったりすると現場がビショビショになっちゃうから養生と進められるところは進めたくて…』と作業してくださっていました。

自分たちの造るものに誇りを持ち、なによりも現場を大切にする。

丁寧に丁寧に作業してくださる大工さんたち。

本当にありがたい!

Read more

建て方スタート!

IMG_1539_R

三世代が憩う家

1階床の構造用合板が設置完了すると建て方スタートです!

 

1階 柱・梁の設置が終わると水平垂直方向の確認。

羽子板ボルトの固定をします。

締め忘れがないように注意!

全ヶ所確認後、2階の床構造用合板設置。

作業が完了すると2階 柱・梁の設置作業 → 上棟となります。 Read more

土台敷き

IMG_1466_R

三世代が憩う家

基礎工事が完了すると大工さん作業スタートです!

土台の間には断熱材を設置。

構造用床合板を指定の釘でしっかりと固定します。

この作業が完了すると『建て方』です! Read more

過去から未来へ

IMG_8516_R

三世代が憩う家

お施主様のお家のアプローチに使用されていた『御影石』

ず~っと、ず~っと昔にお施主様のご先祖様が敷いたものです。

震災の影響で建物を解体することになり、御影石も一緒に撤去する予定でしたが…

無理を言って残してもらうことにしました。

予想以上の量に6時間…

ひたすら…

無我夢中で削り続けました~。

これを再利用してお施主様に喜んでもらえたら嬉しい~! Read more

基礎型枠解体

IMG_8453_R

三世代が憩う家

基礎立上り部分のコンクリート打設後、しっかりと養生。

『型枠解体』です。

とても綺麗に仕上がりました~!

玄関部分等の『増しコンクリート打設』『設備先行配管』が完了すると、いよいよ『建て方』です! Read more